ゆるり草格日記

草格闘技塾MARS代表のブログ

2006年5月20日
から
0件のコメント

飛行機嫌い

明日の早朝、法要の為四国へ行きます。
子供の頃から乗り物が苦手で自転車以外は直ぐに酔ってしまう。
大人になってからは乗り物酔いはだいぶ治まったがバスなどは今でも苦手。
「酔う」という理由とは別に飛行機は嫌い。
正確には嫌いではなく、「怖い」かな。
飛んでしまえばもうどうにもならないというのが何とも落ち着かない。
軽く揺れるたびに自分自身で理由を探し落ち着こうとする。
もちろん何で揺れたかなどホントの理由はわかるわけもないのだが、何か理由をつけないと怖い。
知らない、わからないと言うのが一番の不安だ。
しばらく飛行機には乗る機会もなく、平穏な生活が続いていたのだが、結婚してから何故だか乗る機会が増えた。
何回乗っても慣れません。
大袈裟なんだろうけど毎回覚悟をして乗っている。
松山まで1時間20分くらい。
あっという間の事なんだけど、ドッと疲れる。
はぁ~気が重い。

2006年5月18日
から
0件のコメント

7年の変化

今日の練習に懐かしい顔が来てくれた。
当時中学生だった子達だが、今やすっかり大人。
22才かな?
また打撃を一から教えてください!
とお願いされたけど…。
当時と今では私の技術も大幅に変化し、いわゆるスポーツ的な動きは教えられないようになってしまった。
現在の技を少しだけ見せてあげたので、私の言ったことは理解してくれたと思う。
でもたくさん練習に来てくれるのは大歓迎だ。
一からは教えられないけど、ところどころアドバイスは出来るからまたおいでね。

2006年5月12日
から
0件のコメント

重心の安定

以前より重心の安定は意識していた。
しかし昨日の練習で新しい気づきを得て、その重要さを再確認した。
よくスポーツなどでは親指の付け根(拇指球)に体重を乗せると言われる。
しかし、ほんとは違う。
足の裏の一点に重心を乗せてしまうと体が居付く。
重心は土踏まずの中を絶えず移動しているモノなのだ。

続きを読む →

2006年4月24日
から
0件のコメント

美容室!

ここ数年10分1000円のお手軽な床屋さんにずっと行ってた。
この一年くらいは近所に新しく出来た1000円のお店に月一で通っていた。
髪型ってほどの髪型ではないのでそれで十分と思っていたけど、なんか違うなぁ~という思いはずっとあった。
なんかたいしたことないなりに「決まらない」のだ。
自分自身自営業で細々と生活を営んでいるので新しく出来た個人の床屋さん(1000円のお店)に行かなくなってしまうのは気が引けていた。
私もお客さんが違うところに行ってしまうのは寂しい。(もちろん生活もかかっている)
しかし、その床屋さんも最近は地域に定着してきてお客さんも入っている。
じゃあそろそろちゃんとしたところに行ってみるか!と妻に連れられ美容室へ。
ちょっと照れくささもあったが小さい規模の個人のお店なのでそれ程緊張はしない。

続きを読む →

2006年2月7日
から
0件のコメント

崩し

人を投げる時に必要なもの、それが「崩し」
柔道やレスリングなどの経験者は当然知っていることだが、しっかりとバランス良く立っている人間を投げるのは困難である。
ではなぜあれ程キレイに人間が宙を舞うのか?
その秘密が崩しにある。
崩しとは読んで字の如く、崩す訳だが、果たして何を崩すのか?
相手の体勢?姿勢?考え方?答えは簡単、「バランス」である。
バランス良く立っている人間からバランスを奪うことで投げ技が成立するのである。
柔道などではその為の方法を8方向の崩しとして学んでいく。
1,前
2.後
3,左
4,右
5,左前
6,右前
7,左後ろ
8,右後ろ
以上の8方向だが、これでは少々説明が足りず、理解しづらい。
ではもう少し分かりやすく崩すということを説明してみよう。

続きを読む →

2006年2月7日
から
0件のコメント

顔面移植

飼い犬に襲われ、鼻とアゴを失ったフランスの女性が顔面移植手術を受け、テレビで会見を開いていた。
顔面移植ということよりも、飼い犬に何故それ程激しく襲われたのか?
ストレスが溜まって噛みつくことはあるだろうが、鼻やアゴを失う程の噛み方は尋常ではない。
おそらく一噛みではないだろう。
噛みついたまま引きちぎるように首を振らなければあれほどの傷は負わない。
果たしてどんな犬種でどのような飼い方をしていたのか?
その辺をニュースで取り上げて欲しいものだ。
気になって仕方ない…。

2006年1月16日
から
0件のコメント

インフルエンザ2

5日目
熱はほぼ平熱に。
しかし薬の影響なのか治っていないからなのか、頭がフラフラする。
目の焦点がぼやける。
やっと食欲が戻り始める。
しかし、ここ数日まともな食事がとれなかったので量がとれない。
6日目
熱はもう大丈夫。
前日よりはフラフラしない。
妻に指摘されたが熱のせいか味覚が変わっているらしい。
いつも飲んでいるお茶が甘くて飲めない。
妻に聞くといつもと同じらしい。
他にも普段食事に文句を付けない(おいしいからね)のに、やたらと味について文句を言っているらしい(あんまり自覚はない)。
まぁなんにせよ体の方は随分と楽になった。
7日目(今日)
念のため今日まで仕事を休んでいる。
後で病院にいってくるけど、明日からはでられそうだな。。
ということで今週の練習には出られそうです。( -.-) =зフウー

2006年1月13日
から
0件のコメント

インフルエンザになりました。

1日目
ノドに違和感、唾が引っかかる感じの咳が出始める。
他に症状はなし。
2日目
朝起きるとノドが風邪の感じ。
咳も風邪の様な咳に変わる。
鼻水も出始めた。
夜になると寒気がして熱がでてくる。
熱が高くなり、病院へ行く。
インフルエンザですねと診断。
3日目
一日中寝てる。
とにかく食欲がない。
唯一食べられるのがリンゴ。
あとの固形物は食べる気にならない。
ホントはたくさん食べて栄養をとらないと行けないのだが、体がついていかない。
夜も薬のせいで熱は下がっているが、体が熱かったり寒かったりと調子が悪い。
4日目(今日)
昨日に比べるとずっといい。
昨日はメールチェックが精一杯だったけど、今日はこんな書き込みも出来る。
熱はだいぶ下がった。
食欲はまだ戻らないが快方へ向かっているのを感じる。
今年はインフルエンザが流行ると言っていたので予防接種をするつもりだったのだが、タイミングを逃してしまった。
12月頃は風邪気味で注射が打てず、治る頃には年末の忙しさに紛れ、あっという間に年明け。
来年こそはちゃんと予防接種をしよう…。そろそろシンドイので布団へ帰ります…。(_ _).。o○