日本のプロ格闘技界において、この人がいなければ現在はないと言っても過言ではない存在。
それがカールゴッチ。
プロレスの神様、新日本やUWFはこの人なしにはあり得なかった。
新日本やUWFが無ければ、今のプライドなども存在していない。
今ほど情報のない中高生時代、この人の記事を必死で読みあさり技の研究をしていたことを思い出す。
感謝の気持ちを胸に、ご冥福をお祈りしたい。
2007年7月29日
から
0件のコメント
2007年7月29日
から
0件のコメント
日本のプロ格闘技界において、この人がいなければ現在はないと言っても過言ではない存在。
それがカールゴッチ。
プロレスの神様、新日本やUWFはこの人なしにはあり得なかった。
新日本やUWFが無ければ、今のプライドなども存在していない。
今ほど情報のない中高生時代、この人の記事を必死で読みあさり技の研究をしていたことを思い出す。
感謝の気持ちを胸に、ご冥福をお祈りしたい。
2007年7月29日
から
0件のコメント
PKになった時点で日本の負け。
今日はゴールが入らない流れだからPKでは勝てないだろうとは思っていた。
しかし、今日は内容が悪い。
選手の反応が遅すぎる。
本来はもっともっと見ていて面白いサッカーのはずなのに、実に単調でつまらない試合だった。
オシムさんのサッカーは頭で考えてしまっては体現することはできない。頭ではなく体で考えなければダメ。
頭で考えてしまった結果「居着いて」しまう。
それが動きの反応を遅くさせる原因。
韓国の選手は1人少ない分、やることが明確で迷いがなかった。
日本は疲労と韓国の気迫にすっかりやられてしまった。
「大和魂」はどこへいった?
日本の選手を見ていていつもイライラしてしまうのは体の使い方。
オシムさんが韓国人の方が身体能力が高いと言っていたが、それは一面で当たっている。
韓国はお隣の国なので同じような身体文化をもっていると感じてしまうが、実は全然違う。
日本というのは本来、実に独特の身体文化をもっていたのだ。
それを今の日本はすっかり忘れてしまっている。
外国人力士に押されっぱなしの相撲をみてもそれは明らかだ。
ここらでもう一度日本の身体文化というものを見直しておかないとこの先の日本は・・・・
今日の試合はホントにガッカリした。
この先どうする?オシムジャパン。
2007年7月26日
から
0件のコメント
オシムで良いんじゃないの?
アジアカップの敗戦から一夜明け、今朝のニュースやワイドショーなどを見ると、厳しい批評が聞こえてくる。
フジテレビの「とくだね」では小倉さんや松木さんがオシム解任で日本人に!なんて言っていたけど、そうかな?
もちろん結果が出なかったわけだから多少の批判はあるだろうけど、
昨日の試合は見ていてチームの成長を随所に感じられて面白かった。
今日本人の監督に代えた所で日本が強くなるとは思えない。
良いとこ現状維持だろう。
今のオシムジャパンはまだまだ伸びしろが残っているように見える。
更に強くなるために、一度弱くなってでも土台を広げる必要がある。これは格闘技などにも通じる部分。
今のオシムジャパンは一度崩した土台から徐々に積み上げている状態。
昨日の試合(だけではないが)を見ていると、この先大きな山が出来そうだという予感を感じさせてくれる。
まだまだオシムを見てみたい。
2007年7月26日
から
0件のコメント
アジアカップ準決勝。
日本はサウジアラビアに3-2で負けてしまった。
結果は負けだが、内容的には面白い試合だった。
中でも中澤の気迫が見ていて気持ちが良かった。
一点取られたあと、直ぐさま同点ゴールを決めたあの表情。
ニコリともせず、走り回って喜び事もしない。
自分が取られた点は自分の責任で取り返す!おまえら負けんなよ!
という気持ちが表情に表れていた。
あの顔、あの気迫が次の世代に浸透していけばこれからの日本はもっと強くなるだろう。
2007年7月17日
から
0件のコメント
昨日行われたHERO’Sのリング上から船木自身が発表。
船木は田村や桜庭と同じ年。
そして私も同じ年。(関係ないか)
そんな船木を新日本プロレスでデビューしたときから応援してきた。
もちろん引退試合となったヒクソン戦も会場へ見に行った。
しかし、今更復帰しなくても良いんじゃないの?
柴田とかをコーチしたり、テレビで解説なんかしていて「なんかやれそうだなぁ」って思ってしまうのはわかるんだけど・・・。
冷静に見て、それ程強い選手でもないし。
この流れの速さに対応出来るとは思えないんだけどなぁ・・・。
2007年5月27日
から
7件のコメント
なるのは良いんです。
実力的には文句ありません。
他の日本人力士に比べ動きを見ていてもちゃんと相撲の動きが出来ています。
優勝を決めた千代大海との一番を見ていて千代大海の動きのひどさに悲しくなってしまいます。
なんで相撲の動きが出来ない彼が大関なのか?
そしてそれ以上の日本人が出てきてくれないのか・・・
まだしばらくは相撲を見ない日々が続きそうです。
2007年5月8日
から
0件のコメント
これで国技、相撲が完全に終わったような気がします。
最近すっかり相撲を見なくなってしまったのでいい加減なことは言えないが、栃東が引退してしまったことでこの先数年は日本人が優勝出来ない状況が続くような気がします。
日本人の最高位は大関の千代大海?
相撲を知らない千代大海が日本人では最高位?
悲しくなります。
仕方ないんでしょうね。
才能のある人は野球やサッカー、プライドなどの格闘技に行ってしまうでしょう。
日本人がこれだけ体を使えなくなっている現在、モンゴル勢に太刀打ち出来そうな子はなかなか出ないでしょう。
2007年5月6日
から
2件のコメント
熱を出してから一週間、やっと体調が戻ってきました。
昨夜まで出ていた咳も今日の昼寝の時には全く出ず体の感じもだいぶ良いです。
そう、今日はひたすら寝てました。
朝も起きたのは10時前、昼を食べてから直ぐに寝てしまい起きたのは17時前。
まぁ無駄に過ごした感もありますが、体調の回復にはその位の睡眠が必要だったのでしょう。
2007年5月4日
から
0件のコメント
昨日は祭日の練習と言うことで八王子の格闘技サークル T.one’s.Bの代表と副代表の方も参加してくれました。
その他に見学の方も2名、久しぶりに来てくれたメンバーも数名。
なかなか活気のある体育館でした。
・・・が、私の体調が悪く、全然お相手が出来ません。(ToT)ゞ スンマセン
熱は無いモノの咳が止まらず、呼吸系が苦しいのです。
ちょっと動きながら説明しただけでもう息が上がってしまう始末。
せっかくの機会なのに・・・
夜になっても咳が止まらず、そのお陰で腹筋と背中が筋肉痛になっちゃいました。(T^T)
来週までには治さなきゃなぁ。
2007年5月2日
から
0件のコメント
だいぶ胸の苦しさはとれました。
ただ咳がなかなか止まりません。
明日はせっかくの祭日で練習日。
きっとたくさんのメンバーが来てくれる・・・はず。
充実した練習が出来る(はず)日なのに・・・
ぐっすり寝て体力の回復に務めます。